© For JDM All rights reserved.

上海で次にウケるかもしれない……
ありそうでない、江戸屋の燐青銅製のアレ。

ホコリが多い中国では、
日本にいた時よりも重宝するのが、
江戸屋のブラシ(スエード用)」。

特にシューズ用。

いろいろ試しましたが……
こういう製品は日本製に限ります、
スエードであれば、
なんでも使えちゃいます。

edoya_shoe_brush

そろそろこんなニッチな製品が、
上海などの都市部を含め、
中国でもウケると思うんですが……。

(日本人的感覚では……)

日本に比べて、道路事情が良くないので、
気の利いたシューズ・リペアとかもウケそうです。
シューズ本体は日本よりも高いですし、
シューズ・オタク的な中国人も結構います。

UNION WORKS的な安心できる、
シューズ・リペアの店とかオープンしたら、
結構いけるんじゃないかと。

UNIONWORKS

中国はスニーカー人気がスゴイので、
スペシャル・スニーカー・クリーニング併設とか。
いいと思うんですがねぇ、いかがでしょう?


Related post

20141/23

中国の自動車雑誌 vol.1

本日は中国の自動車雑誌をご紹介!   新車情報誌など一般的な物はまた次回として、 ご紹介するのはカー・カルチャーマガジンを名乗る「ra…

20141/4

ほぼ着地!?

みなさん、はじめまして!! 本年より中国のカスタム・カーを中心とした、 ストリートカルチャーのリアル情報を上海よりお伝えいたします。 …

20141/14

TOKYO AUTO SALON 2014 Photo vol.8

20148/5

上海でのメンズファッション、男性市場の情報収集って!?

上海で広告制作をしていると…… そんなファッション・ネタ、どーやって情報を集めてるんですか? …

ファッションとTESLAは同じ? in 上海

日本と中国の違い、を実感させるのが、この景色。 そう、ご存じ。TESLA。 結構フツーに走ってます、TESLAが。 こ…

Return Top